ここでもう一度ご相談に戻っての質問です。
まりもさんはどうして痩せたいと思うのでしょうか?
この質問について答えを考えてみてください。
どんな答えが出てきたでしょうか?
ここで出てきた答えは、本心のようで実は世の中の常識から作られたり
理想的な常識によって作られている場合が多いということ。
そこに頑張って自分を持って行こうとして
苦しんでいるのです。
そして、結果が出なくて落ち込んで…の繰り返しになって
「できない自分」という自己イメージを作り上げていく
それが負のループの正体です。
ではそのループを抜け出すにはどうしたらいいのでしょうか?
そのためにこの質問を繰り返してみてください。
今よりも体重を落として
食欲にも振り回されない自分になって
その先あなたはどうなりたいのか?
未来を思い描いてみてください。
もうそれが現実になったかのように
その時の自分の感情や温度、目に見えるものを
感じられるくらいに…。
この目標の先の未来を自分基準で
思い描けた瞬間に
まりもさんの行動は必ず一気に加速します。
ちょっとしたら、望む未来へ行くには
自分をコントロールして体重を落とすことが手段では
ないかもしれません。
でもこの本当に望む未来が描けると、
不思議なことに
目の前にある願望=食欲をコントロールして体もスッキリなりたい
も自然と叶います。
無理な減量や我慢の苦しみを手放せます。
根本的なアプローチは心を扱う部分なので
一人で行うのは正直少し難しい部分もあります。
なぜかというと、客観的な目がないと
自分と向き合う中にも思い込みが入ってしまうからです。
難しいですが、意識しなかったことで気づくこともたくさんあると思います。
すぐできるアプローチの小さなステップで自己効力感をあげながら
同時に自分自身の心と向き合ってみてくださいね。
2回にわたって相談箱にいただいたご相談にお答えしてみました。
私自身が体と心のバランスでとても苦しい思いをしたことがあるので
長くなってしまいましたが、
心と体のバランスは人生の後半戦の幸福度を左右する
鍵になる部分ですのでぜひ少しずつ取り組んでみてください。
ライフコーチ 今村 ゆか
この記事へのコメントはありません。