「すぐできる」と書きましたが、ひょっとしたら…
「それができるぐらいなら苦労してないよ!」
と言われちゃうかもしれないです(汗)
が、それを覚悟で書きますね。ぜひ最後までお付き合いください!
まず…
結果を期待せずに「4日やってみる」
ここで大切なのは
・結果(体重減)を期待しない
・4日は何がなんでもやる
これが大切です。
まりもさんのおっしゃる通り50歳も近くなると
そんなに簡単に体重も落ちませんし
すぐには体系もピシャっと整いません。
そして、若い頃のダイエットと一番違う点は
体重だけ落とすことが50代からの美しさには
繋がらないということもあります。
(これはまた別の記事にも書こうと思います)
ので、繰り返しますが
・結果(体重減)を期待しない
・4日間は何がなんでもやる
まずはこの2点に集中です!
ではその最初の4日間に何をするか?
これは自分で決めた絶対にクリアできる目標
をやってみてください。
くれぐれも「なんとかダイエット法」とかを採用しないように。
本当に本当に簡単なことほどいいです。
例えば、今まで決まりなく間食をしていたなら
夜の間食だけはしない(もしくはチョコ1個にする)とか
甘い飲み物を飲んでいたら、それをノンシュガーのものにするとか
…もっともっと簡単なことでもいいです。
(今回のまりもさんのテーマですと
どこかで食欲に結びつくものが良いと思います。)
これなら必ず出来そう!っていうことを
自分の基準で考えてみてください。
ここでは結果につながることではなく
習慣を生むことを目的にしています。
自転車だって自動車だって
動き出すときはちょっと力が要りますよね。
人も行動を起こすときはそれ自体にとてもエネルギーが要ります。
そこにその負荷が高いと、
きつくてついやめてしまいたいと思ってしまいます。
ですので、まずは軽い負荷で
「続ける」ということだけに集中して欲しいのです。
そして4日間、出来たことを何かに残していくと
より良いです。日記のようなものでもいいですし
カレンダーにチェックするだけでもいいです。
そして4日続いたら、さらに4日同じことを続けてみてください。
そして4日…
そろそろ月の半分くらいにチェックが入ってきますね。
そのカレンダーを見てどう感じるでしょうか?
きっと少し嬉しくなるのではないかと思います。
(私の経験&これまでの皆さんの様子を見た経験から多くの方がそうでした!)
ここで、まりもさんの脳は
「あ、私ちょっと頑張ってできてる!」と喜ぶのです。
実は脳はその内容(なぜ嬉しいのか)にはさほど関係なく
それがたとえ簡単なことであっても
達成できて嬉しい、と純粋に感じます。
この小さな達成感こそが大切で、
次のまりもさんの行動を何より励ましてくれるものとなります。
この小さなステップを1ヶ月くらい繰り返して
「できる楽しさ」の感覚を味わってみてください。
小さな小さなステップから始めるので
最初は特に痩せもしないし、
引き締まりもしないし、と
やめる理由が浮かんでくるかと思いますが
この段階での目的は「痩せること」ではないことを
ぜひ思い出してくださいね。
この記事へのコメントはありません。